頂いたお題をナイトスクープ小ネタ集的にサクサク答えてみる

小雪です!
メルマガで「お題」を募集させて頂いた所
ここ数日でまとまって色々な「お題」を頂きました。
ありがとうございます
が
一件一件を個別で記事にした Q&A で答えるとなると
時間がかかってしまうなと思ったので物は試しに・・と
今回初の試みとして
探偵ナイトスクープの小ネタ集的なテンポ
でサクサクと
5月19日の私のメルマガ配信後から23日までの5日間の間に
私の元に送っていただいた「お題」にまとめて全部お答えしてみようと思います
それではスタート!
目次
アフィリエイトの奥を語ってください
お題ありがとうございます
そのうち・・書きます!
(たぶん)
恋しちゃいそうになった事はありますか?
お題ありがとうございます
ふれあい・・・
私、今までに一度もセミナーとかオフ会とかの
知らないアフィリエイターさん同士が顔を合わせる場とかに
参加した事が無いんですよね
なので、直接会った事も無い方に
WEB上だけで「恋しちゃう」とかは無いですが(笑
ただ、「文章の雰囲気」が私の好みな感じで
シュッとしている男性の記事を読む機会があれば
「いいね~色っぽいね~素敵だね~♪」
と思う事はあります
でも、大概その後、
どこかで公開されているその人の顔写真を見かけて
「ああ・・・思ってたんと違うっ!」となり
(・д・)チッ と舌打ちしたりはあります
夢を壊さないで欲しい・・・・
( ゚д゚)ハッ!<私もだっ!
となり、無理に顔出ししないで今に至る私がおります(笑
この協議会ネタになりませんかね?
お題ありがとうございます
その協議会をどう思うかとかではなく
「ネタ」になるか・ならないかって事ですよね?
という事でしたら私の答えとしては
「ならない」ですね。
どっかの団体や集団に属したくないからこそ
この仕事やってんのに・・・
関わりたくないなって思います
どちらの順序を推奨されますか?
お題ありがとうございます
圭さんは4月16日に私から
アンリミの購入者様特典をお受け取り頂いておりますよね?
ありがとうございます
その特典の中にある「秘伝書」のパスワードは
ご確認いただけておりますでしょうか?
というのも
サテライトやメインの考え方の根本については
結構掘り下げて書いておりますので
そちらを一通り読んでいただけますと
「メインブログ」と「サテライト」の考え方の感覚が
掴んで頂やすくなると思いますし
そこがわかると「メインとサテライトの順序」云々自体で
悩む必要は無くなると思います
その上で、それでもやっぱり「?」となれば
お題フォームではなく、
個別での質問としてメールいただければ
サポートメールとして返信させて頂きます!
やらない方がいい事はありますか?
お題ありがとうございます
教材に書かれている事をやるのは当然として
そんな「教材に書かれているノウハウ」はあくまでも
「お金で買えるノウハウ」でしかないですよね
100人買えば100人が読めるし
1000人買えば1000人が読める
でも、その全員が同じ結果にならないのは何故か?
良いノウハウを手にして取り組んでいく
その作業の中でだからこそ経験できる
「どう失敗して乗り越えていくか」
その過程こそが自分の「経験値」となり
お金では買えない知識の財産だと思うので。
なので失敗をどんどんした方が成長も早いですし
会社勤めじゃないので「失敗」すら自由にできるのが
この仕事のメリットだと思っております
という事で、私としては
「やらない方がいい事」なんて考える事自体が
「やらなくていい事」だと思います
スマホとPCの差は?
お題ありがとうございます
機能的な違いとかアプリだとかツールだとか・・
そういう「目に見えての差」は色々あると思いますが。
数千文字の記事を何記事も1日中書くとか
リサーチしながらまとめてテキストから記事に書き起こすとか・・
そういう実質的な作業として
それ、スマホでやるのしんどくない??
と私は思いますが、
どうやら若い世代はPCよりスマホ入力の方が早いらしいので
あくまでも私の個人の意見としてとなりますが
「スマホ面倒!ヤダ!」
という差だと「私」個人としてはそう思ってます
教材アフィリと物販アフィリの違いは?
物販と教材アフィリはどっちが難しい?
お題ありがとうございます
先ほどの一つ上で頂いておりました件での
などからも繋がるのですが
こちらにある
ネットビジネス種類別詳細 からの各記事内にて
それぞれのメリット・デメリットも軽く書いておりますので
何かしらご参考になれば幸いです
メールアドレスの管理ってどうやってますか?
教材アフィリエイトの奥
お題ありがとうございます
教材アフィリエイトの奥は・・
またそのうち、気分が上がってきたら書かせて頂きます
(たぶん)
ありがとうございます
ツイッターに投稿できないどうこうは
詳細が何もわからないので私もなんとも言えませんが
「切り替えたほうがいいのか」と思いながらも
そのまま何もしないで問題が解決しないなら
切り替えてみれば良いのではないかと思います
自分のお尻に火をつける方法は?
お題ありがとうございます
最低必ずこれだけはやる!
と決めるパターンが合う方もいれば
今の私のように
「やらない時」は全くやらないけど
やる時は死ぬ気でやるよっ!
ってタイプだと「んじゃやる時死ぬほどやれ!」
となるし
その辺りは性格次第というか
「自分の取り扱い説明書」を自分で作っていくしか
無いんじゃないですかね?
で
過去記事でモチベーション云々については
とかでも書いていて、当時結構反響良かったので
良かったらどうぞです(笑
教材アフィリエイトの奥を・・
お題ありがとうございます
そのうち書きます(たぶん
書こうと思っていた事がズレて
一回テンション下がってしまうと持ち直すのにダルダルになってしまうので
また仕切りなおしてタイミングが合えば書かせて頂きますね
ありがとうございます
物販アフィリエイターでもいいですか?
お題ありがとうございます
「物販アフィリエイターでもメルマガを読んでいていいのか?」
という事ですよね?
1ミクロンも問題ないですよ
つか
アフィリエイトは全くやっていないけど
購読暦7年目です・・・とかの読者様も結構いる
謎の小雪メルマガとなってますw
できたら・・・
お題ありがとうございます
「できたら。。。。」
そうですね
ありがとうございます
「書けたら。。。。」書きます
どのような記事を書けばいいのか?
お題ありがとうございます
超初心者様向けというか、スタートとして
を運営させて頂いておりまして
その手順に従って、私の媒体経由でインフォトップへの
アフィリエイター登録をして頂いた方にはこちらの
に、無料でご参加いただるようにご用意させて頂いております
この無料講座の中にどんな記事を書けばいいのかや
記事ネタの見つけ方をお伝えさせて頂いておりますので
参加資格があるようでしたら
ぜひ、チェックされてみてください
アフィリエイトの基礎中の基礎を・・・・
お題ありがとうございました!
今回は初の試みとして「まとめてお返事」をさせて頂きましたが
また、何かオモシロイお題があればその都度、タイミングが合い次第
あれこれ検討して返答させていただきたいなと思っております
他に何か「お題」が浮かんだ方はぜひまた
小雪メルマガ内にあるお題フォームからぜひお題を送っていただけましたらです^^
では!
ありがとうございました